自己肯定感の話 2段階で自信をつける方法〜自分以外からはじめてもいい〜 2017年10月28日 ご覧いただきありがとうございます。 ゴリゴリ一直線で自信をつけられなくても大丈夫 自信をつけたいなと思ったとき、いきなり自分に自信をつけられなくても大丈夫です。実際、僕自身も2浪受験失敗無名大進学というところから始まりましたが、自分に自信を持とうともなかなかうまくはいきませんでした。 そんなときに、「自分に自信は持てな... Yu
こころをゆるめる方法 完璧主義をやめるための方法〜「メモリ振り上手」の話〜 2017年10月27日 ご覧いただきありがとうございます。 完璧主義のいいところから見てみよう 完璧主義によって、なかなか新しい1歩や次の1歩を踏み出せないことで、もどかしさを感じることがあるかもしれません。そして、そんな自分を打ち消したくなることもあるかもしれません。 ただ、この完璧主義の要素がある人というのは、仕事やプライベートにおいて、... Yu
自分軸の作り方・育て方 「自分を持っている人」になる方法<個性と自信の育てかた> 2017年10月26日 ご覧いただきありがとうございます。 スーパースター、カリスマ、アーティスト、今の時代で言うならば、有名YouTuber、そういった人たちは独自の世界観を持ち、その人ならではのオーラを発していたりしますね。 そして、彼彼女たちは「自分を持っている」ということの象徴でもあると思います。 個人の時代がやってきたと言われて久し... Yu
折れない心の作り方 焦る気持ちとの付き合い方<“2つの結果”の話> 2017年10月24日 ご覧くださってありがとうございます。 先日、「結果が出ないと焦りを感じたときにどうしたらいいか?」という記事の中で「締め付けることとゆるませること」という話をしました。(参照:『結果が出ないと焦るときの話<焦る気持ちを抑える方法>』) 今回は、それに関連して、焦る気持ちが出てきたときに役に立つかもしれない「2つの結果の... Yu
こころをゆるめる方法 『結果が出ない』と焦るときの話<焦る気持ちを抑える方法> 2017年10月24日 ご覧いただきありがとうございます。 これからお話する視点はもしかしたら、受け入れられないこともあるかもしれませんが、『へ〜』くらいに聞き流して受け取ってもらえたらと思います。 キュッと締めることとフワッとゆるませることの掛け算 『特に何もやる気が起きないな〜』、『やりたいことが特にないな〜』という状態から、やりたいこと... Yu
おすすめの自己啓発本 相談に乗るときの1つのスタイル〜『シニアの品格』でわかる〜 2017年10月23日 ご覧いただきありがとうございます。 ちょうど1年半前でしょうか、確か新幹線に乗って東北かどこかへ旅行に行っていた時に、その旅行先の本屋でふと目に留まって手にした本が『シニアの品格』(小屋一雄著)という本でした。 落ち着いた品のある表紙とタイトルが気になって、手にしてみたのでした。 『シニアの品格』をスーパーざっくり中身... Yu
引き寄せ力を高める方法 引き寄せる力を高める『おくりびと』(『納棺夫日記』)の楽しみ方 2017年10月22日 ご覧いただきありがとうございます。 「引き寄せの法則」と呼ばれる「自分の思ったことを引き寄せる(引き寄せている)」という法則を耳にしたことが1度はあるかもしれません。 ここ最近では、ロンダ・バーンという方の書いた『ザ・シークレット』という本が世界的なベストセラーになりました。さらに遡ると、約1世紀前にこの法則について書... Yu
折れない心の作り方 折れない心の作り方〜思考と心のストレッチ<具体編>〜 2017年10月20日 ご覧いただきありがとうございます。 今回は、「思考・発想の柔軟性」を育むことに繋がり、「しなやかな心の強さ」を手に入れることができる思考と心のストレッチを紹介していきたいと思います。 僕はほとんどこれだけ。世界TOP10入りした人も。 僕自身、2浪受験失敗から今日に至るまで、「これだけを淡々といつもやってきた」と言って... Yu
折れない心の作り方 折れない心の作り方〜しなやかな強さを手に入れる<抽象論編>〜 2017年10月19日 ご覧いただきありがとうございます。 前回の記事で、僕自身が豆腐メンタルで「折れまくる心」を「折れにくい心」にして「折れない心」にしていく過程で、「硬く頑丈な強さを身につける」というルートでは上手くいかなかったので、「しなやかな強さを身につける」というルートへ路線変更することにした、という話をしました。(参照:『折れない... Yu
折れない心の作り方 折れない心の作り方【7年の実践歴と9900通のメール】 2017年10月18日 ご覧いただきありがとうございます。 こころに世間の目が向くようになってから久しいですね。戦争を終え、高度経済成長期を経て、ある程度、物質的に豊かになってきたことで、こころをはじめとした、非物質的なところにも注目が集まるようになってきました。 そうして、こころについて語られる機会が増えてきましたが、今回は「折れない心の作... Yu
自己肯定感の話 こころの基礎体力をつける【やりたいことをやれる自分になるために】 2017年10月17日 ご覧いただきありがとうございます。 めでたく『好きなことを見つけた!』、『やりたいことを見つけた!』となったものの、なかなか思うように一歩を踏み出せない、ということもあると思います。 たとえば、新しいスポーツに挑戦したい、ピアノに挑戦したい、何かの資格取得に挑戦したい、教室業を始めてみたい、カウンセラーになりたい、セラ... Yu
自分軸の作り方・育て方 自分の強みが生まれる2つの理由【強みがわからないを解決】 2017年10月15日 ご覧いただきありがとうございます。 この前は『自分の強みがわからないトリック』ということで、自分の強みがわかりにくくなってしまう仕組みについてまとめてみました。そして、その仕組みを理解するだけで、今まで気づけなかった強みに気づける可能性が一気に高まるという話をさせていただきました。(参照:『自分の強みがわからないトリッ... Yu
自分軸の作り方・育て方 自分の強みがわからないトリック【強みを見つける方法】 2017年10月15日 ご覧いただきありがとうございます。 『心機一転、新しいことを始めたい』『自分の強みを活かして、自分にしかできないことができたらいいな』『自分の強みを見出して、磨き上げて、社会の役に立てていきたい』 そんな風に思うこと、感じることがあるかもしれません。しかしながら、そう思う一方『なかなか自分の強みがわからない』ということ... Yu
目標設定・目標達成法 目標達成のコツは小さな習慣化【スーパースモール牛歩でOK】 2017年10月11日 ご覧いただきありがとうございます。 先日、習慣化のコツ(参照:『習慣化のコツとは?【ブログ、読書が7年続いている秘訣から】』)についてお話しさせていただきましたが、今回は、目標達成のコツについてまとめていきたいと思います。 僕自身、そんなに大それた何かがあるわけではありません。ですが、「あまりにも小さい、小さすぎるほど... Yu
目標設定・目標達成法 習慣化のコツとは?【ブログ、読書が7年続いている秘訣から】 2017年10月10日 ご覧いただきありがとうございます。 「習慣化」という言葉は、至る所で目にしたり、耳にしますね。今では、「習慣化コンサルタント」という肩書きの方までいらっしゃるそうです。 それほどまでに、「習慣化」ということに対して、多くの興味関心が向けられているということだと思います。そして、それは習慣化できた時の恩恵がイメージできる... Yu
目標設定・目標達成法 目的と目標の違いとその活かし方 2017年10月9日 ご覧いただきありがとうございます。 「目標を持て」、「目的を持て」と言われることやそんなセリフを耳にすること、本で目にすることは多々あると思います。 今回は、目標と目的の違いを明確にした上で、それらをどのように使っていけばいいのか、お話ししていきたいと思います。 僕自身もかつて、「目標」と「目的」を明確に区別して捉える... Yu
好きなことやりたいことの見つけ方 【シンプル】やりたいことの見つけ方【3STEP】 2017年10月8日 ご覧いただきありがとうございます。 これまでにご相談いただいた中でも「やりたいことがわからない」「やりたいことを見つけたい」「やりたいことをやって生きてみたい」というようなご相談は特に数多くいただいてきました。 そのときには、その人からいただいたメールの内容、状況に合わせて、いくつかの方法をお話しさせていただくこともあ... Yu
引き寄せ力を高める方法 お金の引き寄せを加速させる方法【ルーペと日野の2トン】 2017年10月7日 ご覧いただきありがとうございます。 今回は、ものすごくダイレクトなタイトルですね。その名も、『お金の引き寄せを加速させる方法』です。 大昔は「貝殻」がお金で、現在では、プラスチックのクレジットカードに始まり、もはや形も無い電子マネーが生まれるなど、形はどんどん変わっていますが、変わらず「価値と価値の交換」を媒介している... Yu
こころをゆるめる方法 分かち合うことができないとケチなのか?いや、大丈夫。 2017年10月6日 ご覧いただきありがとうございます。 分かち合いという言葉は、「おすそ分け」という言葉だったり、様々な言葉、言い方で古くから1つの文化として日本に存在していますね。 最近でも、「お金を稼ぐ」という分野においても、様々なことの分かち合いが大事で、その分かち合いによって、豊かさが生まれたり、豊かさがやってくる、とよく言われま... Yu
自己肯定感の話 自分に自信を持つ方法【2浪偏差値35無名大→ライフワーク実現】 2017年10月5日 ご覧いただきありがとうございます。 自分に自信を持つ方法ということでお話をしていきたいと思います。これ、僕自身がすごく苦手で、本当になかなかできなくて、だいぶ時間がかかったように思います。笑 もちろん、今でも自分のこころとの付き合い方というのはそんな器用な気はしませんが、昔に比べれば「要領」や「術」を身につけられてるか... Yu