目標設定・目標達成法 目標設定成功の秘訣は時間移動〜「一生かけて1万円を稼ぐ」話〜 2019年9月15日 ご覧いただきありがとうございます。 今回は、自分が実現したいことを 形にするときの目標の眺め方について 1つのスタイルをお話しできたらと思います。 目標って握りしめてもいいのですが、 目標って言葉自体が力強さのある言葉なので、 それと合わせてセットするのはもう少し 軽い言葉でもいいのです。 むしろ、それくらいの方がちょ... Yu
目標設定・目標達成法 【達成】目標達成できないと悩むあなたに伝えたい新思考法【到達】 2019年7月23日 ご覧いただきありがとうございます。 今回は、先日のタンブラーの一言を 深掘りしてお話ししたいと思います。 https://yu-no-unko.tumblr.com/post/186461842573/%E7%9B%AE%E6%A8%99 『自分には目標達成できない』と苦しかった人、 自分で自分を追い込んでしまってきた... Yu
目標設定・目標達成法 【2つの目標達成ルート】「達成思考」と「純度思考」 2019年6月16日 こんばんは、Yuです。 『やりたいことをやれるように』 『未達成のことを達成できるように』 と考えることも1つの思考法ですが、 今まで以上に幸せに 「やりたいことをやって謳歌できる自分」 「やりたいことを次々に実現する力を 日に日に得る自分」 になる方法があります。 やりたいことの純度を上げる それは、 「やりたいこと... Yu
目標設定・目標達成法 自分を高めたいと思ったときの2つの方法〜最高更新と最低更新(最低値の上方更新)〜 2017年12月18日 いつもご覧いただきありがとうございます。 「継続は力なり」という有名なことわざがあります。ただ、継続が大事であることがわかっていてもなかなか物事が続かない、結果として力が伸び悩む、ということがあります。 また、自分が何かに取り組んでいるとき、ふとしたとき、自分以上にガンガン頑張れているように感じる人が目に入って、ますま... Yu
目標設定・目標達成法 心軽やかに生きるための反復横跳び〜ゴールで生きる、テーマで生きる〜 2017年11月28日 いつもご覧いただきありがとうございます。 心軽やかに生きるための反復横跳びというテーマでお話をお届けしていきたいと思います。 新しい目標(ゴール)を見つけた これからどうしていこうかな、何をやっていこうかなと考えると、少しの時を経て、新しい目標に出会うことがあります。 そうして取り組み始めるのですが、時にそれが「義務感... Yu
目標設定・目標達成法 継続力を高めるコツ〜延べ&累計法〜 2017年11月20日 ご覧いただきありがとうございます。 「継続は力なり」とよく言われます。そして、実際そうなのであろうと思いますが、そのワンフレーズ「継続は力なり」だけでは、継続はむずかしかったりします。 継続は力なりだけれども、その継続の最中には外的ないろいろな出来事があったり、内的な感情の波があったりしますよね。 特に、外的な出来事が... Yu
目標設定・目標達成法 夢や目標は宣言した方がいいのか?【自分のタイプの見極めが重要】 2017年11月7日 ご覧いただきありがとうございます。 前向きに生きようと思い始めると、様々な夢や目標を持って進んでいる様々な人のブログを目にしたり、そういった類の本を目にしたりすることが増えてきます。 しかしながら、そういったものを目にすればするほど、「何が正しいのか?」「どうしたらいいのか?」ということがわかりにくくなってくるというこ... Yu
目標設定・目標達成法 目標達成のコツは小さな習慣化【スーパースモール牛歩でOK】 2017年10月11日 ご覧いただきありがとうございます。 先日、習慣化のコツ(参照:『習慣化のコツとは?【ブログ、読書が7年続いている秘訣から】』)についてお話しさせていただきましたが、今回は、目標達成のコツについてまとめていきたいと思います。 僕自身、そんなに大それた何かがあるわけではありません。ですが、「あまりにも小さい、小さすぎるほど... Yu
目標設定・目標達成法 習慣化のコツとは?【ブログ、読書が7年続いている秘訣から】 2017年10月10日 ご覧いただきありがとうございます。 「習慣化」という言葉は、至る所で目にしたり、耳にしますね。今では、「習慣化コンサルタント」という肩書きの方までいらっしゃるそうです。 それほどまでに、「習慣化」ということに対して、多くの興味関心が向けられているということだと思います。そして、それは習慣化できた時の恩恵がイメージできる... Yu
目標設定・目標達成法 目的と目標の違いとその活かし方 2017年10月9日 ご覧いただきありがとうございます。 「目標を持て」、「目的を持て」と言われることやそんなセリフを耳にすること、本で目にすることは多々あると思います。 今回は、目標と目的の違いを明確にした上で、それらをどのように使っていけばいいのか、お話ししていきたいと思います。 僕自身もかつて、「目標」と「目的」を明確に区別して捉える... Yu