こころをゆるめる方法 知らない世界を知ることが心を救い、可能性を広げてくれる 2021年10月23日 お久しぶりの投稿です。 ご覧いただきありがとうございます。 最近はずっと、 YouTubeでの投稿をしていて、 200〜300本くらいになりましたが、 ブログの投稿はしていませんでした。 自分一人の世界で文章を書くことは たくさんあるのですが、 ブログだったり公開する文章は 最近書いてなかったので久々に 書こうと思... Yu
こころをゆるめる方法 【論理タイプ】考えすぎてしまう人のための成功法〜哲学環境の最適化〜 2019年8月18日 ご覧いただきありがとうございます。 今回は、先日のこちらのタンブラーでの 一言を深めて、広げて、お話ししたいと思います。 https://yu-no-unko.tumblr.com/post/187042196713/%E9%9D%92%E3%81%AE%E6%88%90%E5%B9%B8%E6%B3%95 きっと、つ... Yu
こころをゆるめる方法 【完璧主義が辛いあなたへ】「部分分解→部分融解」法〜心も行動も軽量化〜 2019年7月28日 ご覧いただきありがとうございます。 完璧主義って結構つらいですよね、 完璧主義だと1歩1歩が牛歩ステップになる上、 その1歩1歩へ向ける自分自身の視線の厳しさは 尋常ではない。 1歩1歩への自分の心の視線が厳しいとなると、 次なる1歩が相当に重くなるのは やむを得ないですよね。 僕も元々完璧主義でした。 いや、今でも完... Yu
こころをゆるめる方法 今の自分の不安は未来の誰かの不安【未来の薬草】 2019年7月24日 ご覧いただきありがとうございます。 ここ最近はタンブラーでのつぶやきを 展開して記事にすることが中心ですが、 たまにはタンブラーでは書いていない話を したいと思います。 ご覧いただきありがとうございます。 ここ最近はタンブラーでのつぶやきを 展開して記事にすることが中心ですが、 たまにはタンブラーでは書いていない話を ... Yu
こころをゆるめる方法 【新スタイル提案】行動できないと悩む人へ〜Go styleからCome styleへ〜 2019年7月22日 ご覧いただきありがとうございます。 元「頭でぐるぐる思考して行動できない」系、 現「変わらずそんな行動できないのに 不思議と成果が出るようになった」系の湧です。 『なんて行動できないんだ』 『自分は行動力がない』 『頭でわかっていても行動できなきゃ意味ないじゃん…』 そんな風に思ったことは数知れず。 そういった言葉を自... Yu
こころをゆるめる方法 人生で無駄なことはない?いや、無駄の存在肯定〜人生の豊かさ1万倍の法則〜 2019年7月12日 ご覧いただきありがとうございます。 先日のタンブラーの一言を展開して お話ししたいと思います。 https://yu-no-unko.tumblr.com/post/186196899413/%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%A7%E7%84%A1%E9%A7%84%E3%81%AA%E3%81%93%... Yu
こころをゆるめる方法 【心の鎖国開国リズム】「鎖国時間」と「開国時間」 2019年6月25日 ご覧いただきありがとうございます。 今回の話は、 聞いてしっかり心の中にしまっていただくと 「自分の心を守りながら 自分の個性やオリジナリティも育んで 成功できる」 話です。 2つの矛盾する話「素直になれ」と「自分の頭で考えろ」 『成功するためには、 上手く行っている人の話を 素直に聞きましょう』 『自分でしっかり考え... Yu
こころをゆるめる方法 苦労は買ってでもしろ?〜新時代の「苦労」の人生への取り入れ方〜 2018年5月20日 ご覧いただきありがとうございます。 「苦労は買ってでもしろ〜新時代ver.〜」なるものをお届けできたらいいなと思っています。笑 今回の考え方、新しい角度を手に入れることで、日々の生活や人生全般で心が軽くなり、それによって「結果的に」どんどん挑戦的に、アクティブに、人生を謳歌できるようになることがあると思います。 「苦労... Yu
こころをゆるめる方法 ワクワクには賞味期限があっていい〜飽きっぽい?続かない?問題ない〜 2018年1月20日 明けましておめでとうございます。 2018年を迎えてから、早半月が経ちますね。 いかがお過ごしでしょうか? 昨年の夏〜秋頃にこのブログを書き始めて、気づけば170記事くらいになりました。(現在は記事の統廃合によって140ちょいくらいになっています) 昨年の8月末からは毎日1日1記事書いてアップしていましたが、年末を迎え... Yu
こころをゆるめる方法 奇跡とは最大の矛盾。 2017年12月25日 いつもご覧いただきありがとうございます。 「奇跡」というと非常に神秘的であり、宙に浮いたような感覚のある言葉ですね。今回はこの「奇跡」についてです。「奇跡」と「矛盾」というものの関係性についてお話ししていきたいと思います。 今回のお話は、毎秒毎秒の自分を軽く、かろやかにすることに繋がっていくと思います。さらに潜在意識に... Yu
こころをゆるめる方法 人生における占いの使い方、取り入れ方〜不思議な物事が信じられないとき〜 2017年12月20日 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回のテーマは、「占いの使い方」です。「占いの取り入れ方」と言ってもいいかもしれません。人によってはそういったふわふわしたものに対してなかなかの抵抗があるかもしれません。 現に、僕自身もかつてはふわふわしたものや非科学的に感じられるものに対しての懐疑的な目は強く、なかなか素直に... Yu
こころをゆるめる方法 優柔不断は言い換えると…〜堂々と優柔不断であれ〜 2017年11月22日 ご覧いただきありがとうございます。 今回は前置きはなしで、さっそく本題に行きましょう。 優柔不断はやさしさの裏返し 優柔不断というと、なよなよしているだとか、決断力がないだとか色々な負の見方をされることがあると思います。しかしながら、それらはあくまで一側面にしか過ぎず、また別の側面もあります。 たとえば、だれかと一緒に... Yu
こころをゆるめる方法 「自己責任」との付き合い方〜可能性に置き換えよう〜 2017年11月21日 いつもご覧いただきありがとうございます。 「自己責任」という言葉は耳にする機会が多いですよね。 ハリとゆるみによって、世の中のバランスが保たれながら世の中が成長、発展していくとするならば、この「自己責任(論)」というのはハリとなって世の中に貢献していると思いますが、こればっかりだと心が疲弊してしまうこともあります。 た... Yu
こころをゆるめる方法 完璧主義をやめる方法〜「忘れない」ではなく「思い出す」〜 2017年11月14日 ご覧いただきありがとうございます。 完璧主義が自分の中に染み付いていると、物事をキッチリこなす能力として力が発揮されて役に立つこともある一方で、行動にブレーキがかかってしまったり、こころを自ら締め付けすぎてしまうこともあると思います。 もともと、緻密さや精確さのあるそういったタイプの人が、それらを持ちつつも、臨機応変な... Yu
こころをゆるめる方法 「やる気が出ない」そんなとき〜やる気の炎の色のちがい〜 2017年11月12日 ご覧いただきありがとうございます。 やる気が思うように出ない、もしくはやる気がこの前まですごくあったのに突然やる気が湧かなくなってしまった、そんなことがあるかもしれません。 今回は、「やる気の炎の色のちがい」というテーマでお話ししていきたいと思います。 やる気の炎は1色ではない 「やる気の炎」という言葉は比較的イメージ... Yu
こころをゆるめる方法 人生で選択に迷ったとき〜気分は魂の声でコンパスかもしれない〜 2017年11月10日 ご覧いただきありがとうございます。 子どものころから自分を律していくことは求められ、大人になるとますますそれが求められるようになります。そうしていく中で、「こうしなければならない」「こうでなければならない」というような義務感という霧に包まれて次第に視界が遮られてしまうことがあります。 視界が遮られてしまって何が見えなく... Yu
こころをゆるめる方法 やりたいことをやる勇気とその行動力〜朝顔の芽の話〜 2017年11月8日 ご覧いただきありがとうございます。 やりたいことが見つかっても『今さらなぁ…』と思ってしまったり、『自分なんかにできるかな』と思ってしまって、なかなか1歩踏み出せないことがあるかもしれません。 そんなときに役に立つ話をお届けしたいと思います。 目に見える1歩だけが1歩じゃない 何か新しいことをはじめようと思ったとき、未... Yu
こころをゆるめる方法 完璧主義をやめるための方法〜78:22の法則の活用〜 2017年11月6日 ご覧いただきありがとうございます。 先日も、とある角度から完璧主義をやわらげ軽くするためのお話をさせていただきました。(参照:『メモリ振り上手の話』) 今回はまた別の角度から、完璧主義をやわらげて軽くし、最終的には卒業できてしまう方法についてお話ししていきたいと思います。 いろいろな方法を自分の中にストックしておくこと... Yu
こころをゆるめる方法 【大丈夫】「やりたいことがあるのに、できない」【感情のコップの話】 2017年11月4日 ご覧いただきありがとうございます。 やりたいことがあるのにできない、何故だか1歩踏み出せない、そんなことがもしかしたらあるかもしれません。僕自身も『やりたいことがあるのにできない』『やりたいことのはずなのにできない』と何度も思ったことがあります。 でも、そう思いながらも「かつてそう思ってできなかったこと」で「今ではでき... Yu
こころをゆるめる方法 自己嫌悪から抜け出し、行動力が自然と高まる「2つの行動」の話 2017年10月31日 ご覧いただきありがとうございます。 やりたいことを何か見つけたり、目標を見つけたりしたものの、それに対して1歩踏み出せなかったり、なかなか行動に移せないと感じて自分を責めてしまいそうになることがあるかもしれません。 そんなときに役に立つ「2つの行動」の話をお届けしたいと思います。 「行動」というものに対する捉え方、考え... Yu