おすすめの自己啓発本 西野亮廣さんの『革命のファンファーレ』を読んで(感想) 2017年10月4日 ご覧いただきありがとうございます。 西野亮廣さんの新刊が10月に出ることは知っていたものの、いつ出るのかは知らず、昨日偶然本屋さんに行ったら「新刊」ということで既に出ていました。(本当は4日発売みたいですが1日早かった) 西野さんの前作のビジネス本『魔法のコンパス』はすでに読んでいて、実際にその本は自分の友人やお客さん... Yu
好きなことやりたいことの見つけ方 夢の見つけ方〜緊張よりも弛緩、ゆるませ&ゆるしで見つける〜 2017年10月3日 ご覧いただきありがとうございます。 夢は何かと聞かれることがあったり、夢について考えさせられる機会があったり、幼少期から「夢」について考えさせられる機会というのは多々遭遇すると思います。 ただ、そうは言ってもなかなかそんなに簡単には見つからなかったりするのも事実です。 だからこそ、夢を叶えた人たちがキラキラ目に映るだけ... Yu
セルフイメージとエフィカシー 【実践歴7年】セルフイメージを書き換える真逆の2つの方法 2017年10月2日 ご覧いただきありがとうございます。 セルフイメージ=「自分自身に対するイメージ」「自分で自分をどう思っているか」 ということができますが、このセルフイメージが自分の日々の選択、行動に影響を与え、現実を作り、未来を作るとよく言われます。 逆に言うと、セルフイメージを書き換えたり、変えたり、高めたりすることができれば、今後... Yu
自分軸の作り方・育て方 「自分で決める力」を着実に、確実に、大きく育てる方法 2017年10月1日 ご覧いただきありがとうございます。 これまでに、自分で考える力を育てる方法や自分の意見を発信できるようになる方法について、いくつかの記事にして、お話ししてきました。(参照:『「自分で考える力」を10倍高める3つの方法』、『自分の考えを持って、伝えることができるようになる方法』) 今回は、「自分で決める力」を育てる方法に... Yu
引き寄せ力を高める方法 シンプルな引き寄せのコツ【引き寄せレクチャー500時間】 2017年9月30日 いつもご覧くださっている皆さん、ありがとうございます。 初めてお越しくださった方、お越しくださってありがとうございます。 僕自身の人生好転のきっかけは、『引き寄せの法則』と『ユダヤ人大富豪の教え』との出会いでした。 2浪の挙句受験に失敗にして打ちひしがれていた頃、これらの本と出会いました。 そして、自分の好きなことをラ... Yu
こころをゆるめる方法 自分を許すための、もう1つの選択肢【千手観音モードへ】 2017年9月30日 ご覧いただきありがとうございます。 散歩してからにしようかと思ったのですが、散歩前にお話ししようと思います。笑 さて、今回は「自分を許すための、もう1つの選択肢【千手観音モードへ】」というテーマでお話をしていきたいと思います。 僕自身も、自分自身との対話がすごく不器用で、自分を許すどころかダメ出しだったり、責めることだ... Yu
おすすめの新書 『東大から刑務所へ』(堀江貴文・井川意高)が面白かった 2017年9月29日 ご覧いただきありがとうございます。 毎月ちょこちょこ本は読むのですが、今月読んだうちの1冊です。 偶然、Amazonの「今月の新刊」みたいなお知らせを目にして、ポチッと購入して読みました。 タイトルに惹かれた 元々堀江さんの本は大学生くらいの時にまとめて読んでいて、井川意高さんのことは事件のあった時にニュースで目にして... Yu
自己肯定感の話 褒め上手になるには?【プロを育ててきた実経験に基づく】 2017年9月29日 ご覧いただきありがとうございます。 「褒め上手」は、人間関係を滑らかにする1つの力であり、表面的な充実だけでなく、内面的な充実ももたらす力でもあります。 仕事においても、家庭においても、恋愛の場面でも、友人との人間関係においても、自分の「褒め上手」を磨いていくことは、自分の世界を変えていくことに繋がります。 仕事でモテ... Yu
こころをゆるめる方法 うまくいかない、結果が出ない、焦りを感じるそんなとき 2017年9月28日 ご覧いただきありがとうございます。 『こんなに何年もやってるのに、全然進まない』 『こんなに長くやってるのにちっとも上達しない』 『あの人は短期間であんなにすごくなってすごいのに、自分は…』 と思ってしまうとき、思ってしまいそうなときに役にたつかもしれないお話を1つできたらいいなと思います。 僕自身が、そうでした 今... Yu
おすすめの自己啓発本 本田健さんの『きっと、よくなる!』と出会って 2017年9月28日 ご覧いただきありがとうございます。 本田健さんの著書はこれまで結構な数を読んできたと思います。 特に、20代前半の頃は集中的に読んでいたように思います。そもそも、僕の読書ライフの始まりが『ユダヤ人大富豪の教え』だったこともあり、その本のおかげで20歳の時に、人生の1つの大きな指針を得た、という感じでしたので、本田健さん... Yu
おすすめの自己啓発本 ツキを呼ぶ魔法の言葉を読んでから早5年 2017年9月27日 ご覧いただきありがとうございます。 今回は、五日市剛さんの『ツキを呼ぶ魔法の言葉』に関連するお話をしたいなと思います。 ツキを呼ぶ魔法の言葉 この少し変わった本と出会ったのは、確か今から6,7年前くらいだったように思います。当時、20歳、21歳くらいで、本田健さんや犬飼ターボさん、本田晃一さんや斎藤一人さんの本をよく読... Yu
好きなことやりたいことの見つけ方 自分らしく生きるとは?はじめの1歩【7年の実践記】 2017年9月27日 ご覧いただきありがとうございます。 前回は、僕自身が20歳で「自分らしく生きたい」と思い始めてから、今日に至るまでの7年間のベースになった考え方の全体像をお話ししてきました。 (参照:『自分らしく生きるとは?【20歳から7年実践してみた】』) 今回は、僕がそう思ってから、実際に具体的にどのように歩んできたのかお話しして... Yu
こころをゆるめる方法 【実践7年】楽観性を磨き、楽観的になる方法 2017年9月26日 ご覧いただきありがとうございます。 今回は、「楽観的になる方法」というテーマでお話ししていきたいと思います。 この「楽観的になる方法」というのは、僕自身もこれまで最も時間を割いて考えてきたことの1つかもしれません。 僕自身が、「楽観的」になることがなかなかできず、楽観的な人に対して強い憧れと羨望がありました。 楽観的に... Yu
好きなことやりたいことの見つけ方 「才能は開花させるもの」〜『ハイキュー!!』及川徹〜 2017年9月26日 ご覧いただきありがとうございます。 僕自身、「自分で何か直接お金を生み出せる人になりたい」だとか、「直接、何か喜ばれるような仕事がしたい」とか、「自分で仕事を作ってみたい」とか、そういったことを受験失敗直後の20歳のときに思って、「才能ってどうしたら見つけられるんだろう」というように色々話を聞いたり、考えたりしたことが... Yu
自分軸の作り方・育て方 自分らしく生きるとは?【20歳から7年実践してみた】 2017年9月26日 ご覧いただきありがとうございます。 「自分らしく生きたい」「自分らしく生きよう」 近年は特に耳にしますよね。 ただ、そう思ったとき、『自分らしさってそもそも何だろう?』『自分らしく生きるためにはどうしたらいいのかわからない』というように感じたり、思ったりすることも多いと思います。 僕がこの考え方、この生き方に出会ったの... Yu
こころをゆるめる方法 モチベーションを上げるには?「上げないで上げる」方法 2017年9月25日 ご覧いただきありがとうございます。 ・モチベーションが上がれば、もっとハイパフォーマンスで頑張れるのに ・モチベーションが上がらなくて、やる気が出なくて前に進まない ・モチベーションがすぐ下がって困る などなど、モチベーションに関する悩みは多々あると思います。 「モチベーション」という言葉は、今では、本屋に行けば当たり... Yu
好きなことやりたいことの見つけ方 「have to」発「want to」経由「have to」行き 2017年9月24日 ご覧いただきありがとうございます。 コーチングを少し学んだことがある方や自己啓発本をよく読んできた方やそういった発信をされている方のブログやメルマガを読んだことのある方なら、「have to と want to の話」は、一度は耳にしたことや目にしたことがあると思います。 どういう話か?〜have to と want ... Yu
自分軸の作り方・育て方 「人の目が気になる自分」が自然と変わっていく話 2017年9月23日 ご覧いただきありがとうございます。 今回は、『人の目が気になってしまう』『人の目が気にならずに、自由に自分らしくいられるようになりたい』と思ったときに、どうしていったらいいのかという話をお届けしていきたいと思います。 人の目が気になることの一側面 まず、人の目が気になってしまう自分を変えていく方法について話をしていく... Yu
自己肯定感の話 自分が嫌いで、自分を変えたい、そんな人のための話 2017年9月22日 ご覧いただきありがとうございます。 今これをご覧になっているあなたは、自分が嫌いで、自分を変えたいと思っていて、読んでくれているのかもしれませんし、そんな風には思ってないけど、なんとなく気になって開いてくれたのかもしれません。また、誰か身近な人のために読んでいるのかもしれません。 ここでは、「自分が嫌い」「そんな自分を... Yu
こころをゆるめる方法 心を強くするための2つの方法の存在【実体験談】 2017年9月22日 ご覧いただきありがとうございます。 今回は、「心を強くする」ための方法には2つある、というお話をしていきたいと思います。 僕自身、かつては「1つ」しか知らず、というか「1つ」しかイメージできず、世間でもそのイメージが強かったため、どうにか「その1つ」で自分を強くできないものかと考えたものでした。 しかし、それが上手くで... Yu